台湾・彰化暮らし 2017

2017年4月〜2018年3月まで台湾・彰化暮らし。その後も何度か訪問。台湾生活記録です。

2021年3月11日 - 東日本大震災から10年 -

1日遅れてしまいましたが、

2021年3月11日で未曾有の大震災から10年の月日が経ちました。

このブログをはじめたときは2017年で、

すでに6年が経過していました。

私は日本にいることが少なく、2018年は台湾にいたはずなのですが

何をしていたのかもう覚えていません。

きっと忙しく働いていたのでしょう。

 

海外にいるときは、教会のミサに足を運んでいましたが、

毎回、この震災に触れてくださっていました。

ドイツの教会で聞いたときは感激しました。

 

さて、台湾の蔡英文さんは3月11日の、

まさに大地震がおきた14時46分に追悼と共に未来への希望をツイートされています。

https://twitter.com/iingwen/status/1369887350109605891?s=20

f:id:mmaarriiaa:20210312224901p:plain

蔡英文総統のツイート

皮肉なもので、10年の節目にはまた大きな余震が起き、

さらには Covid-19のパンデミックという、悲しいこと続きです。

 

それでも、私は台湾の暖かいメッセージや義援金などに励まされています。

例えば台湾からの救援隊が3日後に日本入りし、

炊き出しに回っていたという事実は、実は知らなくて、こちらの記事で知りました。

しかも現金配布まで!

diamond.jp

 

彼らは、夜が明ける前に東京を出発し、茨城県大洗町岩手県大船渡・陸前高田市宮城県石巻気仙沼市など被害の甚大な場所に赴いて、気温が10度を下回る中、カレーライス、焼きビーフン、豚汁、みそ汁などの炊き出しを行った。

 

世の中には、募金詐欺なんてひどいものもあるので、

街頭の募金箱などは義心難儀になってしまい、とてもできませんが、

台湾の募金は透明性が高かったと記事にありました。

募金する側もスムーズに、安全に、信頼できる方法で募金できる

システムづくりも優れていたのだと感心しました。

(昨年のマスク配布システムにも踏襲されている?)

 

10年の節目で、あらためてエピソードを再共有することは大切です。

小さくて記憶がなかった人たちや、私のように記憶が薄れてしまった人に

どんどん届けてほしい。

 

そして、次の世代へ、未来へ、防災意識を高め準備しなければならないと思います。

10年後の2031年、世界はどうなっているでしょうか?

 

----------

 

台湾でもいろいろな行事が行われるようです。

台湾交流協会を見ると、エピソード募集中だそうです。

 

【徵文活動】東日本大地震日台友情故事~請與我們分享您的動人回憶~ #我的311 #日台友情

最新消息 | 公益財團法人日本台灣交流協會

f:id:mmaarriiaa:20210312225944j:plain

311十周年 東北友情特展

311十周年 東北友情特展

www.koryu.or.jp

 

 

【参考】

・「東日本大震災:台湾からの支援、台湾への感謝」

コラム(日台交流の現場から)より(財)交流協会台北事務所 総務部長 堤 尚広

https://www.koryu.or.jp/Portals/0/images/publications/magazine/2011/5/05-07.pdf

国土交通省 

www.mlit.go.jp

 

・ハフポスト・ジャパン

www.huffingtonpost.jp

www.huffingtonpost.jp