台湾・彰化暮らし 2017

2017年4月〜2018年3月まで台湾・彰化暮らし。その後も何度か訪問。台湾生活記録です。

2018年1月27日(土)四大陸フィギュアスケート選手権2018【観戦記録】

f:id:mmaarriiaa:20180129141946j:plain

プレスセンターの前。この前で写真撮影する人多数。台湾人の大学生の中には、卒業のガウンを着て撮影している女子学生もいました。


スケートネタが続いてすみません。

今回は、観戦記録です。

わたしの練習記録は別記事で。

 

hidatakayama-maria.hatenadiary.jp

 

 

 
人生で、3度目の試合観戦でした。
1度目は、昨年の札幌冬季アジア大会
私は言語ボランティアとして参加したので、男子フリーだけ観戦しました。
その時、宇野昌磨選手が優勝、中国のボーヤン選手が2位、同じく中国のハンヤン選手が3位でした。
宇野昌磨選手のEXは”This Town” 深いブルーのシャツに白いズボンで
このプログラムで宇野昌磨選手のファンになったといってもいいくらい。
鳥肌が立ったことを、覚えています。
 
それから、2回目は昨年の全日本選手権
男子ショート。
オリンピックの日本代表が選出される大事な試合でした。
なんだかなんだ、一番いい席で見られ、
宇野昌磨選手の冒頭、
目がバッチリ合う、真向かいの席で、ドキドキしました。
座った席が、スタートの位置とはまったく知らなかったので、
こんな近いんだ!
とかなり興奮してしまいました。
村上大介選手の、トリプルアクセルの軌跡が美しく、
まさに、自分自身も氷の上に乗っているような、感覚になりました。
 
そして、そして、今回が3度目!
台湾に住んでいるのだから、実はボランティアをやりたい!と思って応募していたのでした。
しかしながら、日本側のボランティアはまずTOIECの点数が足りないし、大学生でもないので
応募できず。
台湾側は、中国語がわからないために、ボランティアができず。
そもそも、ボランティアの募集要項が、中国語しかなく・・・・。
もし、次回、台北アリーナで国際試合があれば、
ぜひ、英語ページも用意して、国際ボランティア募集をかけてほしいところです。
 
なので、普通に、いち観客として、観戦に行きました。
 
台北に降り立ち、
チケットを念のために確認・・・・
 
あれ!?
日付が違う。昨日だ!26日のとっちゃった。しかも2枚も・・・・。
女子のフリー試合のチケットを取ってしまっていたのでした。
貴重なチケットが無駄に・・・・。すみません。
日本女子台乗りを見たい方はもっといたと思うのに。
 
で、台湾のスケート仲間に連絡したところ、
チケットを瞬時に用意してくれました。
神!
彼女は、仕事が早く(歩くのもかなり早い)
なんでも早くて、コネクションもたくさん持っています。
時代の申し子・・・・。すごいわ。スケートネットワーク。
 
10時半から1時間ほど、滑って。
この日は、私服だったので、流して、2週間ぶりの
スケートの感覚を思い出すのにとどめました。
 
この日、9時ごろに木原龍一選手が来ていたらしく、
チケットを用意してくれた、スケート仲間は
彼のトリプルジャンプを見て、
一緒に写真を撮ってもらったそうです。
羨ましい・・・・!
 
余談ですが、
台北スケート仲間ネットワーク。
ファンネットワークは、すごくて、
どうやって会ってるのかな?
不思議なくらい、
彼女らは、選手たちの写真やサインをゲットしていました。
 
 
 
 
 
さて、
最終的に、開場の12時半に間に合い、無事、入ることができました。
1グループから最終の4グループまで、
しかと目に焼き付けましたよ!
 
今回、来てよかったと思ったのは、
選手たちの選曲の素晴らしさ。
オリンピック・イヤーということもあってか、
それぞれの選手が、自国にゆかりのある曲を選んでいるように感じました。
全員ではありませんがね。
 
それから、今期で引退発表をしている
カナダのケビン・レイノルズ選手と、    選手の現役最後の演技を
生で見られたこと。
   選手のバックフリップも、映像では見たことがありましたが、
生で見られて、嬉しかったです。
 
1グループ、メキシコ代表の、     の演技は
昨年横浜でのジュニアの試合を、Youtubeで観て、いつか生で観たい!
と思っていたので、念願叶いました。
 
USAのグラント選手の、スケートの美しさ。
Jason Brown選手の身体の柔らかさと、高速スピン。
台湾代表のツァオ選手。
韓国の3人メンズも素敵だったし、
今季で引退を表明しているカナダの2人、
ケビンとバルデ選手の演技も素晴らしかった。
会場が湧きました。バルで選手は、EXのハプニング時にもバックフリップ
で盛り上げてくれたし、に盛り上げ上手。
ミーシャGEのプログラムの完成度に加え、
動画撮影係を買って出るなど、エンターテイナーとしても素晴らしい。
 
 
 
ほんとうに、想いが書ききれないほど、たくさんの収穫があったのです。
 
また、自分がいつか、プログラムを作ったら・・・・というのも
念頭に置きながら試合を見たので、
今回のように大きな会場で、目線の使い方も勉強になりました。
選手によっては、上の方まで届いていない人もいました。
以前、何かの記事で、コーチは試合の時、実は前の方ではなく、いちばん
上の方で観ている。それは、試合中の選手の目線がきちんと上の観客まで
届いているか、身体全体を使って、大きく演技ができているかを見るため・・・
と読んだとがあります。
 
普段から、試合を意識して、
お客さんにみせることを意識して、練習することが大事だと
思いました。